DIYで取り付け レガシィにドライブレコーダーZDR-012を直結配線!(設置編)

こんにちは、イクヤです。

いままで、我が家のレガシィはわたししか運転しませんでした。

ですが、最近は初心者君も運転するようになり、事故った時を想定してドライブレコーダーの取り付けを決意しました。

どこの何を付けたかと言うと、コムテック製のZDR-012をDIYで取り付けました。

ZDR-012を選んだ理由

まず、ネットで何がいいのか調査しました。

予算は1万円以内。とりあえず録画できればいいかなって感じで探しました。

ちょっと調べると直ぐにコムテックのZDR-012がヒットしました。

こいつの特徴は、200万画素、fullHD、水平視野角109度、画像補正機能(HDR、WDR)

まで搭載されて、この価格である。ということ。

しかも、amazonでは60%offの9800円で入手できちゃいます!

レビューもざっと読んで、amazonでぽちっとしました(笑)

到着が楽しみです~~

それから数日、あっという間に商品が到着しました。

中身は、ご覧の通りです。

 

 

操作ボタンは、4つとシンプルです。詳しくは、取説を見てください。ZDR-012取説

サイドのネジは、角度調整用で付属の六角レンチを使います。

 

SDカードスロットには、付属の8GBのSDカードが刺さっています。

付属のSDが8GBしかないので、16GBを別途購入しておきました。

16GBに差し替えました(笑)

 

が、到着したのが平日ということもあり取り付けは週末までお預けです。

ドライブレコーダー取り付け!

さあ、6月23日土曜日になりました!

朝9時から、さっそく作業を開始しました。

ドライブレコーダーは、まだ付いていません。

通常であれば、電源ケーブルがシガーソケットに挿入するタイプなのでこんな感じになります。

ただ、私の場合はこれ以上ソケットを挿せないため直結を選択しました(笑)

取り付けに使う工具は

エレクトロタップ×2個、ペンチ、ニッパー、テスター

こんな感じでいいと思います。

取り付け場所ですが、ドライブレコーダーは強力な両面テープで固定します。

フロントガラスに取り付けて、もしも車検のときに剥がすようなことになったら

大変です。(私はフロントガラスに遮熱フィルムを貼っているので)

ってな訳で、恐らくダッシュボードに取り付けると思います。

念のためにフロントガラスに付けても届く配線長でぶちっとカットしました。

ニッパーまたはカッターでもよし!

シガーソケット直結にするので。

現在、シガーソケットを3個に増設しているのですが埋まっています...

こんな感じで。

と言うこともあり、直結する訳です!

増設しているシガーソケットのケーブルを分けて、エレクトロタップを付けやすくします。

写真の赤と青のが、エレクトロタップです。

こいつをケーブルにパチっと噛ませると被覆が剥けて接触する仕組みになっています。

 

テスターでプラス側とマイナス側を確認して、エレクトロタップの片側を噛ませます。

テスターで極性を確認!間違うとショートするので注意!!

ここでペンチの登場!パチっと確実に!

 

同じくマイナス側も噛ませます。

増設したシガーソケットのケーブルに取り付け完了です。

もう一つの空いている側にドライブレコーダーのケーブルを噛ませます。

レコーダーのケーブルは細かったため、パチっと噛ませても接触してないのか

電源を入れてもモニターは黒いままでした。まあ、想定内です(笑)

なので、写真のように被覆を剥いて折り曲げ太くして噛ませました。

 

マイナス側も接続して電源オン。

今度は、ちゃんとモニターが映りました。

お~~と感心していると

モニターに何やらゴミが映っています。

やれやれ~とレンズを拭きました。

しかし、このゴミはまだ映っています。なんで??

あーそうか、レンズの保護フィルムが付いているじゃないですか~~~

これを剥がせば、ゴミはなくな...

ペリっとフィルムを剥がしてモニターを確認

ってない~~~

そう、ゴミはなくな...っていないじゃないか!!!!

しっかり映ってました(涙)

ガーン、まじか...

不良品を引いてしまった...

今日の作業はここまで、あとは本体に電源を挿して固定するだけ。

すぐさまamazonの購入ページから返品の手続きー!!

はじめての返品手続き

赤枠の商品の返品についてをタップ。

すると画面が変わる。返品受付センターをタップ。

返品の理由と詳細内容を記入する。

商品の不具合、ゴミがレンズ内部に付いていると記入して次に進むをタップ。

新品と交換もしくは返金のどちらかを選択する。

その先で本当に送信するかを聞いてくる。

迷わず送信をタップ!!!

送信してから、1時間後にamazonからメールを受信しました。

返品を受け付けました。と!

とりあえず、返送方法を確認をタップする。

ここからは、返送の仕方について書かれているらしい。

プリントアウトが必要なようだが外出してしまったので保留。

ここで疑問

代替品は、こちらからの返品を受け取ってから発送?な訳ないよなー

でも、そうなら買い物してる場合ではない!

と思いつつ...外出

23日16時ころ、amazonから発送しましたメールを受信しました。

しかも明日着です。

あ~なんて素早い対応なんだろ~

さすが天下のamazonだ!!

帰宅後、返送の続きをやってみる。

スマホでは印刷できないので、パソコンにメールを転送しました。

メールを開くと返送先の住所と返品IDがありました。

印刷するとこんな感じ。

赤枠部を返送する段ボールに貼り、青枠部を箱の中に入れ送るだけです。

発送は、郵便局、コンビニ、宅急便のどこでもオーケーです。

返送の期限は1か月。2018年7月23日までに返信すれば良しです。

あらためてレコーダー設置

レコーダーの到着が待ちどおしいです。

午前中に来るかもとワクワクしていたのですが、11時を過ぎても来ない...

いったい、どうなっとる!!!

でも、到着は24日中となっていて、AMではないのです。

待ってても時間の無駄なので用事を先に済ませます。

帰宅すると宅配ロッカーに入ってました!

ヤッホー!昨日の続きじゃー!

まずは、画面のチェック!ゴミがないか確認です。

今度は、ゴミがなくキレイです~~~

 

固定場所を決めます。

フロントガラスとダッシュボードを行ったり来たり。

後々のことを考えると、やっぱりダッシュボードの方がよさそうです。

両面テープをレコーダー側に貼ります。

ダッシュボードのセンターにエイッと貼付け固定しました。

あまり格好いいものではありませんね...

 

物騒な世の中から自分を守るためにはガマンしましょ。

まとめ

以上で取り付けは終わりです。

ざっと40分くらいで取り付けできました。

ヒューズボックスを開けたりしないので、だいぶ時短になってると思います。

今回は、思わぬアクシデントに見舞われました。が、amazonさんの対応のおかげで

取り付け完了できました。

それと返品処理も体験することができて良かったかな(笑)

設定や性能については、これから調整していってアップしたいと思います。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。