エリンギ栽培セット!に挑戦してみました〜  2018年4月更新

こんにちは、イクヤです。

先日、気になるチラシを目にしました。

キノコの自家栽培キットです。種類は、しいたけ、なめこ、エリンギの3種類。

今日、買いに行ったら、なめこは売り切れでした...

しいたけかエリンギ、どっちにしようか迷ったあげく

珍しいエリンギの栽培キットにしました!

ではでは、これから栽培を開始します〜〜〜〜

エリンギ栽培キット

本日(2/11)、エリンギ栽培キットを近所のホーマックで購入しました。

どんだけ、立派なエリンギができるのでしょうか?!

 

セット内容は、エリンギの菌床ブロック、受け皿、栽培の手引、保湿用ポリ袋、保湿剤です。

収穫目安は約30日。これってどういうことだろ??

収穫できるまで30日?それとも30日間収穫しまくり??

う〜〜〜ん、よくわかりません(笑)

早速、準備してみましょう〜

手順はこう。

①袋を菌床上面の上3cmのところで袋の上部を切り、表面の菌を1cmほどフォークなどで

かき捨てます。

②袋の中に1cmほど水を注いで、2〜3時間水を入れておきます。

③付属の保湿材のふくろにも水を入れ、吸収させた後水を切ります。

④菌床に注水していた水を捨て、菌床表面に③の保湿材を均等に広げて乗せます。

⑤付属のポリ袋に入れて保湿に努めます。大きなキノコに育てるには、この保湿が重要なポイントになります。栽培中は保湿材が常に濡れているように霧吹き等で水を補給してください。

(水が溜まらない程度に)

⑥環境にもよりますが1〜6週間で発芽が始まります。収穫の際は菌床面に近いところで切るか手でもぎ取ってください。

お好みの大きさで収穫して②の管理に移ります。

ざっと、こんな感じです。


では、順序に従って始めてみます!

袋をカットします。

中は菌?で真っ白です。

菌床1cmのところをそぎ落とし、水を注入して3時間待ちます。

1cm掘ったので、上の白い部分が無くなっています。バームクーヘンのよう(笑)

同時に保湿材に水を入れ、給水させます。

 

さて、3時間が経ちました〜

どうなったのでしょうか???

水を吸ってヒタヒタだった水がなくなりました〜〜〜

水を捨てろと書いてあるので、余ってる水を捨てました。

 

保湿材?石ですけど(笑)

これも水を切って菌床の上に撒きます。

これを受け皿に乗せて、ビニール袋に入れ口をちょっと開けておきます。

菌床にも酸素が必要とのことです。大きなキノコにするには、湿気が重要

らしいです。

こまめに水をやらないと!

 

日陰に置いて発芽するまで様子をみます!どうなることやら。

部屋の中での環境は

直射日光が当たらない場所で、気温は昼15〜20℃、夜は15℃以下が適しているようです。

さて、この状態で1〜6週間で発芽するみたいです。

1〜6週間て幅ありすぎでしょ〜(笑)

乞うご期待!!!

1週間後に状況をアップしたいと思います。

更新日 2月18日  あれから1週間

2月12日からエリンギの栽培を始めました。

あれから約1週間が経ちました。

芽は出てきたのでしょうか?!これが現在の状態です。

 

まだ、芽は出ていません...

発芽までは、1〜6週間かかるようなのでまだまだですね(笑)

今日までのエリンギの環境は、暖房の無い部屋に置いて表面が乾燥しないように

1度水を霧吹きで与えました。

エリンギを置く環境が合っているのか、ちょっと不安ですが...

一定の室温で飼育するのが良いようなので、今日から18℃くらいの部屋に移動して

様子を見ることにします。

また来週、アップしようと思います!

更新日 2月24日  更に1週間

エリンギ栽培を開始してから約2週間が経ちました。

寒い部屋から、暖かい部屋に移動してから1週間。その効果が、やっと出ました!!

エリンギちゃんの芽が、ようやく出てきました〜〜〜

わかりますか?

保湿材に混じってミニミニエリンギが、ニョキニョキ生えてきました!!!

収穫できるまでには、まだ時間がかかりますが...

とりあえず、一安心です(笑)

乾燥させないように適度に水やりをして、見守りたいと思います。

また来週、状況をアップしたいと思います。

更新日 2月27日  とても元気です!

ミニエリンギちゃんが出てから3日ですが、もの凄い成長です!

見てわかるほど、日に日に大きくなっています(笑)

これが、昨日26日のエリンギです。

 

これが、今日27日のエリンギです。

明らかに大きくなっています〜〜

 

まだ、食べるには早いですが...(笑)

倍くらいに成長したころアップしたいと思います。

更新日 3月4日  そろそろ食べ頃ですかね〜?

3月4日、本日のエリンギの状態です。約1週間後になります。

手前の2本が、ググッと大きくなりました〜

太さはそれほどでもありませんが、長さは10cmくらいあります。

まだ、大きくなるのか?それともここでストップなのか?

初めてのことでわかりません...

市販されているエリンギと比べると、まだまだって感じです。

来週あたり、食べられるかも?です。

また来週アップします!

更新日 3月7日  収穫しました!

え~3月7日、ついに収穫のときを迎えました。

栽培を始めてから、約4週間が経ち2本の立派なエリンギが育ちました!

正直、たったの2本かいっ!!って思ってますがとりあえず良しとしましょう(笑)

実際、店で売っているような外観とは異なり、プロには敵わないことを実感しました。

収穫直前のエリンギです。

2本だけ立派なのがいますが、あとのは雑魚ですね。

このころは、水分が足りないのか表面がカサカサしていました。表面が割れてる感じもあります。

いざ!収穫です。

エリンギの根元の方を持って、ぐりぐり引っ張るとスポッと抜けます。

食べられそうなの以外は、捨てました。

一番大きいので13cmありました。全体的に細いです...

一番右のが、店で売っているエリンギです。

色も形も比べ物になりません(笑)

まあ、素人なのでこんなもんでしょ~~

エリンギは、バターで炒めてからオイスターソースを絡めて食べました~

味も食感もちゃんとエリンギでした(笑)

この栽培キットは、2~3回くらい収穫できるとのことなのでその準備をしました。

保水用の石を取り除き、菌床の表面をキレイにしました。

2回目をやる場合は、菌床を2週間~4週間休ませる必要があるようです。

具体的には、よくわかってませんが...

水分を自然乾燥で抜いて、キノコが生えないようにするようです。

ってことで、このまま自然乾燥を2週間行い様子をみます。

変化があったら、またアップします(笑)

このままでは、元が取れません!3回目の収穫まで頑張ります!!

菌床の休養を経て...

あれから、約1月の休養を経て2度目のエリンギ栽培を始めました。

初回と同じ手順で菌床にたっぷり水を与えて、室内の日影で放置です(笑)

約2週間が経ち、エリンギの様子を見てみると...

何故かエリンギの赤ちゃんが、まったく居ません。

ん?どうした。様子がおかしいので、よ~く観察すると

写真上部に青カビが見えるではないですか~~~!

 

何やら、とても嫌な予感がします...

箱から取り出して、全体を観察すると菌床の至るところに青カビが蔓延していたのです!!

これでは、きっとダメだろう...と思い、2度目の栽培は諦めました。

 

まとめ

結局、意気込んで2度目の栽培に着手したのですが失敗に終わりました。

何がいけなかったのか、わからないまま終わりを迎えてしまい残念です。

エリンギ栽培キットでの収穫は、エリンギ大2本と小5~6本という結果になりました。

全然、元は取れませんでした。

が、貴重な体験はできたので良しとします。

エリンギ栽培は、難しいんだなあというのが率直な感想です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク